ハルログ

金井農場での出来事や考えをアウトプットします🎵

インド人に見習うべきこと!理不尽なことに対して→『客観的』であるべし。



f:id:haru5200:20181208135726j:image

もう12月だというのにこの暑さは異常です。



野菜もどんどん育ち、野菜の値段が例年に比べて安いようです。



今たくさん採れた分、少しすると収穫量も減り、値段が高くなることが予想されます…

 

 

わが金井農園も盛り上がっています!



f:id:haru5200:20181208135910j:image

ラディッシュ1!


f:id:haru5200:20181208135859j:image

ラディッシュ2!

 

 

一ヶ月でこんな成長してます。

 

 


f:id:haru5200:20181208140628j:image

11月7日

 


f:id:haru5200:20181208140702j:image

12月8日

 

 

暖冬です。

f:id:haru5200:20181208140006j:image
f:id:haru5200:20181208140026j:image
f:id:haru5200:20181208140059j:image

チンゲンサイ、ミズナ、しゃんぎくもガンガンです。


f:id:haru5200:20181208140111j:image

間引きしましょう!


f:id:haru5200:20181208140134j:image

どこからか大根をとってきて、キメ顔をかましてきます。

 


f:id:haru5200:20181208140156j:image

今日はこれだけ採れました。


f:id:haru5200:20181208140437j:image
f:id:haru5200:20181208140507j:image

他にも玉ねぎ、ニンニクがすくすくと育っています。

 

1日1日を生きることに目一杯になってしまうと未来に対して、考えなくなってしまいがちだ。

 

玉ねぎやニンニクが収穫できるのは来年の6月です。そんな未来のことを考える瞬間があると、なんだか『希望』を感じます。


f:id:haru5200:20181208145212j:image

今日はこんなこともありました。

 

自分の耕運機を使おうとしたら、隣の畑のおじさんが…

 

ノールックで『俺の耕運機勝手に使うな!!』という怒号が。

 

❓❓❓❓❓❓❓❓

 

すかさず『私のですが!?』

 

おじさんはルックして『…………』

 

勘違いされた。


f:id:haru5200:20181208145710j:image

これには娘も驚いたのか、ラディッシュを持って家に帰ろうとしてしまった(笑)

 

その後、気まずそうだったので、こちらから話しかけてみるがシカトされる。

 

1年前におじさんのとは知らずに、共有の倉庫の奥に潜んでいた草刈機を使ってしまったからだろう。


f:id:haru5200:20181208145230j:image

ちなみにインド人は平気でウソつくし、テキトーだし、ぜんぜん約束を守らないんだけど、「自分も迷惑をかけて生きているのだから、自分自身も他人の迷惑には寛大であるべきだ」という価値観をもっている。

 

こんな世の中になってほしいな。


f:id:haru5200:20181208145244j:image

また、朝から怒鳴られる理不尽!?なことに対して。

 

どんなに理不尽であろうが、すべてのことは起こるべくして起こり、すべての出来事に意味はある。

 

が、そこに意味を見いだせるかどうかは、その後の自分自身の行動次第だと思っている。


f:id:haru5200:20181208145320j:image

世の中には色んな人がいる。一般常識が通用するとは限らない。

 

一回でも、『あいつは悪いことをする』という固定観念をもたれてしまうと、なかなか取り除かれないものだと感じた。

 

拘ずに、『気にしない』が一番である。

 

いつもそうだが、自分に起こる出来事に対していかに『客観的』になれるかが勝負だとも思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:haru5200:20181208140255j:image
f:id:haru5200:20181208140308j:image

昼飯は野菜のオンパレード。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うんていが作りたい衝動が抑えきれない!500円で作れるのか!?




f:id:haru5200:20181202174336j:image

 

女子の水泳で有名な池江さんは子どもの頃、家で『うんてい』をしていた!!

 

そんなことをテレビで見て、すぐにでも娘にやらせなくてはという衝動に駆られた。


f:id:haru5200:20181202174604j:image

その後、色々と情報収集をしたが、購入するにも5万円以上、作るにしても1万円以上となかなか手強い感じがした。

 

どうしたらノーリスクハイリターンの『うんてい』を作ることができるか!?

 

『家にあるもので作ってみよう!』

 

そんな見切り発車で早速作ってみた。

 

まずは棒の溝を作ります。


f:id:haru5200:20181202194137j:image


f:id:haru5200:20181202194154j:image

 

等間隔に棒の幅22mmの大きさに切っていきます。


f:id:haru5200:20181202194214j:image


f:id:haru5200:20181202194229j:image

調子いいです。


f:id:haru5200:20181202194408j:image

木くずのアート。

 

 

 


f:id:haru5200:20181202194259j:image

ノミを活用します。


f:id:haru5200:20181202200824j:image

溝りました。


f:id:haru5200:20181202194331j:image

完成したので、棒を置いてみます。

 

ジャスト・サイズ!!


f:id:haru5200:20181202200837j:image

昼寝から目を覚ましたので、半強制的にぶら下がってもらいます。


f:id:haru5200:20181202200848j:image

上の娘より下の娘のほうが興味を抱いていま。


f:id:haru5200:20181202195914j:image

自分用の懸垂にも活用できそうです。

 

私たちは、他人の都合や社会の視線を気にするうちに「ありたい姿」を見失い、スペックばかりを追い求めてしまいがちだ。

 

自分のものだと信じていたはずの欲望や希望が、よく考えてみると他人のそれだった、ということも少なくない。


自分のやりたいこと。創作したい!本を読みたい!畑をいじりたい!ということに素直に耳を傾けないと、気持ちが乱れていく。

 

変なものを作ってもつかってくれないんじゃないか!?

お金をかけたのにたいしたことないじゃないか!?

時間をかけたのに大したことないな!?

 

そんなことは他人が決めるんじゃなくて、自分が決めればいい。

 

 

 

 

 

 

2週間前のレースの余韻が未だに残る。様々な山道との出会いも、面白みの一つ。


f:id:haru5200:20181027181656j:image

第12回 斑尾トレイルレース

 

6位までが表彰台に立てる。おしくも今回は7位という結果だった。

 

この結果をプラスに捉えたい。


f:id:haru5200:20181027181926j:image

走っている最中に『順位』にここまでこだわった大会は初めてだ。

 

序盤5キロまでは1位。


f:id:haru5200:20181027183020j:image

しかし、距離が増えるごとにスピードも落ち、一人、二人…と抜かれていく。


f:id:haru5200:20181027183026j:image

半分を終えた時点で6位に下がってしまった。


f:id:haru5200:20181027181952j:image

このまま順位をキープすれば表彰台だ。



そんなことが頭に過った時には後から選手が来ていた。

 

あっさりと抜かれてしまい、

 

『7位か…』

 

ここは追い上げなくては!

 

と、思ったがスピードが上がらない。

 

『後一人抜けばいいだけ。』

 

そんな言葉を唱えながら、一人粘りの走りを続けた。


f:id:haru5200:20181027183042j:image

そんなことをしていると、後続から足音が聞こえる。

 

これはマズイ!


f:id:haru5200:20181027183156j:image

そんな攻防を続けていたら、ゴールに近づいてきてしまった。


f:id:haru5200:20181027181856j:image

最後の力を振り絞るが、惜しくも6位には届かず。

 

7位になってしまった。

 

夏から長い距離を走り、冬場に向けて準備を重ねてきた結果が少し出た。

 

まだ総合の表彰台には早い!ということなのだろう。

 

30代では1位だったが…


f:id:haru5200:20181027183008j:image

コースは最高に整備されていて『走らされる』コースであった。


f:id:haru5200:20181027182047j:image

広葉樹が広がり、落葉した葉っぱの絨毯による『ふかふか』の路面。
f:id:haru5200:20181027182934j:image

 

お陰で足へのダメージも少なく、疲労感なくゴールすることができた。


f:id:haru5200:20181027182952j:image

家族も一緒に行けたので最高の休日だった。

 

 

エネルギーが湧き上がる!直感的に、自分自身の存在をつかみ、それをつきつめる。


f:id:haru5200:20181019225406j:image

夏のレースでのエピソード今更紹介したい。


f:id:haru5200:20181019225200j:image

○地域の方○
途中水を求めて、地元の人に声をかけると、快く水をいただくことができた。おまけに冷や冷やのむぎ茶までいただくことができて感謝しかない。


f:id:haru5200:20181019225215j:image


○川へのダイブ○
火照りにほてった身体を冷まそうと、幅50センチほどの川にダイブ!

 

身体の前後を冷やすことで、ゴールに向かう気力を復活することができた。

 

 


f:id:haru5200:20181019225244j:image

○補給食○
補給食は一時間に一回のジェル。

 

9時間完走を目標にして8個のジェルを用意していた。

 

予想に反して、猛暑+高湿度でまともに走ることができない。

 

結果的には11時間30分のゴールだったので、後半は補給食がなく苦しんだ。

 

エネルギーがなくなるとまず頭がぼーっとする→身体が重くなる→無理をする。という悪循環だ。

 

お陰で、限界に近い状況で山を動くことができた経験は良かったかもしれない。

 

ジェルは余分にもっておくことを教訓にしたい。


f:id:haru5200:20181019225345j:image

○水分○
5キロごとに設置されたエイドでは、冷水をコップ一杯→コーラコップ2杯→クエン酸スポドリ500ml補充を繰り返す。

 

5キロの区間で500mlを補給を繰り返す。

 

単純に10リットルの水分補給をしていただろう。


f:id:haru5200:20181019225434j:image

○スタッフ○
コースの途中には大会のスタッフがいる。

 

スタッフに会うたびに『エイドまでどの位ですか?』と聞いてしまう。


f:id:haru5200:20181019225514j:image

○レースでの思想○
レース後半の急な登りでは、尋常じゃない息切れを起こしながら、必死に登る。

 

岩やロープを必死につかみながら前に進む。

すぐにでも『やめろ』と言われれば、すぐにリタイヤすることはできる。

 

だが、ゴールがある限り諦めるわけにはいかない。

 

ここで諦めたらまた同じことがあった時に耐えることができないだろう…

 

この大会に出るために大会費、交通費、宿泊費というお金をかけているのに、『完走』という結果すら出なければ、出場していないも同然だ。


精神的にも、肉体的にも安定した状態で望まなければゴールは達成されなかったと思う。

 

生半可な気持ちでは望んでいけない!

 


f:id:haru5200:20181019225614j:image

○ラスト3キロ○
最後は炎天下の中で3キロの田んぼ道を走る。

 

もちろんほとんどのランナーは歩いている。

 

私は逆にその状況にモチベーションを感じた。

 

この区間を走ったら何人抜けるのだろう?

3キロだから20分くらい走ればゴールだから走ろう!

 

そこから歩いてるランナーを10人以上抜いたであろう。

 

最後まで戦いぬくことで、最高に気持ち良くゴールに辿り着くことができた。

 

ゴール後は身体の力が全て抜けていった。


f:id:haru5200:20181019225654j:image

おもむろに靴下を脱ぐと、足裏は完全にふやけていた。

 

靴下は乾燥が早い良いものを履くことを決心した瞬間だった。

 

色んなことがあったレースだった。



距離が長ければ長いほどまだ見ぬ自分を知ることができると確信した。

 

どんなにバカであろうと、誰にも邪魔されずに存在できる空間が心地よい。

 

 

文明開化の音がする!耕運機買いました。


f:id:haru5200:20181001180156j:image

 


f:id:haru5200:20181001180240j:image

コスモスがきれいな季節になりました!

 


f:id:haru5200:20181001181010j:image

『文明の力』に頼らず、『人力』にこだわっていた今まで。

 


f:id:haru5200:20181001181116j:image

 

遂に耕運機を買ってしまった!!!!


f:id:haru5200:20181001180338j:image

『混合ガソリン』を作るべく、このようなものを用意した。

 


f:id:haru5200:20181001180443j:image

このタンクは上手くできている。


f:id:haru5200:20181001180428j:image

秋が深まってきているとはいえ、『蚊』がわんさかいるので、完全防備で挑む!


f:id:haru5200:20181001180455j:image

さーはじめよう!

 


f:id:haru5200:20181001180515j:image

と、思ったが、草がすごい。


f:id:haru5200:20181001180527j:image

まずは草を抜いて、耕運機にできるだけからまらないようにする。


f:id:haru5200:20181001180544j:image

わずか2分程で耕せてしまった!!

 

手でやっていたら10分はかかるだろう。

 

今まで人力になぜこだわっていたのか!?

 

金井農園にとってこれは『大革命』だ!


f:id:haru5200:20181001180556j:image

この夏お世話になったオクラさんありがとうございました!

 


f:id:haru5200:20181001180309j:image

まだナスもとれます!


f:id:haru5200:20181009201302j:image

この楽器おもしろいです!

 

 

 

『達成感』という欲求の虜に!上州武尊スカイビュートレイル 75km

 
f:id:haru5200:20180924090626j:image

今回は75キロ(約12時間42分49秒)とロングレースであった。

 
f:id:haru5200:20180924091039j:image

今までは10〜30キロ(1〜3時間)でゴールできるショートのレースをメインに出場していた。

 
f:id:haru5200:20180924091021j:image

短い距離を速く走ることも楽しいのだが、山を走っていると長いレースに出る人の話を聞くことが多く、挑戦してみたくなっていった。

 
f:id:haru5200:20180924090656j:image

ロングのレースは
①ゆっくりとしたレース展開。

②栄養補給が肝。

③身体に負荷のかからない走り。

④ナイトランの習得。

こんな感じのことが特徴としてある。

 
f:id:haru5200:20180924090726j:image

①ゆっくりとしたレース展開。
スタートからダッシュしたりするのでなく、心拍も高めることなく走れる。

歩みを止めずに、自分のペースを刻むことが鍵となる。

 

 


f:id:haru5200:20180924090740j:image

②栄養補給が肝。
長い間運動をするので栄養補給が肝心だ。一時間に一回を目安にジェルを補給し、アミノバイタル等も入れながら走る。

今回エイド(休憩地点)で暴飲暴食をしたことで痛い目にあった。

ジェルしか食べていなかった状態から『コーラ、さらみ、おにぎりを一気食い(笑)』走り出すと全て吐いてしまった。

お腹が冷えていたこともあったが、『おかゆ、暖かい汁、梅干し』等で身体を温めながらお身体にやさしいものを入れたほうが良い。

スニッカーズ等のバー系はお腹にはたまるが、苦しい。。

 

 


f:id:haru5200:20180924090809j:image

③身体に負荷のかからない走り。
ランニングを続ける中で身体の痛みはつきものだ。

私は膝と足首に痛みを感じることが多く、原因は内股による捻挫や無理な姿勢での着地がある。
今回は『テーピング』を駆使した。お守り程度としか思っていなかったが、効果はてきめんで『捻挫、膝の痛みなし。』とい素晴らしい結果となった。

また、走る際には『親指重心』+『2本の線を走る』+『手の親指立てない』などのことを意識することで身体に負荷の少ないエコな走りができた。

 

 



f:id:haru5200:20180924090927j:image

④ナイトランの習得。
実は夜の山を走ったのは今回が初であった(笑)暗くなると視界が狭まり、とても不安になった。

ヘッドライト+手持ちライトを使用するのだが、走りずらい。

夜の走りを練習しよう。

しかし、初めてのナイトランは野生感が強く、終盤で疲れているはずなのに、力がみなぎってきた。

 

 
f:id:haru5200:20180924090834j:image

なぜ長い距離を走るのか?


f:id:haru5200:20180924193150j:image

辛いけど自分の成長を感じたり、今この瞬間を気持ちよく過ごしていると思える。

 

何より過酷な状況を感じると『日常生活』がなんて幸せなんだ!と思える。

 

いつも同じ生活でなくて、辛い状況にあえて足を踏み込む事で、違う世界が見えてくる。


f:id:haru5200:20180924091219j:image

連休は何をして過ごすのが正解なのか?NO.1



f:id:haru5200:20180916232204j:image

ジュース!!!


f:id:haru5200:20180915164416j:image

連休初日は妻がランチをしたいというので、長女を連れて『ハグハグ』という子供がエキサイトできる場所へ!


f:id:haru5200:20180915164447j:image

スタートからダッシュで木のたまごに突入しております。


f:id:haru5200:20180915164515j:image

ボールプールではピッチング練習で肩を鍛えます。


f:id:haru5200:20180915164535j:image

このアスレチックはヤバイです。娘が高所恐怖症で怯えてしまい、起動停止となりました。

 

そうなると、娘13キロを抱え大人がやっと通れるトンネルのようなスペースを果敢に攻めなければならない。

 

瞬間的にはトライアスロンのレース時よりも辛いと感じた。


f:id:haru5200:20180915164552j:image

イベントで謎のカードづくりを行っていたので、ママへのプレゼントを作成した。

 

シールを基本に『自力で作る』をテーマに芸術を爆発していただいた。


f:id:haru5200:20180915164610j:image

ハグーというキャラを見て『トトロ』と行っている少年がいた。


f:id:haru5200:20180915164625j:image

イカーを手に入れて上気分な様子。


f:id:haru5200:20180915164645j:image

遊び足りないということで多摩動物園に入り、昼飯を食べる。

 

結局コーラしか飲まなかった…


f:id:haru5200:20180915164658j:image

自分はご飯を食べないのに、キリンがご飯を食べる姿を20分観察する。だいぶ満足しているようだ。

 

髪の毛がカッコイイ(笑)


f:id:haru5200:20180915164713j:image

次はチンパンジーが棒を駆使してエサを食べる様子を観察する。

 

威嚇する声を聞いて、今日一番の興奮を見せた。


f:id:haru5200:20180915164723j:image

昼を食べないことで、お腹がすき、ポテトを食べる。すぐに眠くなったので、帰路につくことにした。

 

今回はハグハグから多摩動物園のハシゴをしたことで、だいぶ疲労したようだ。

 

公共の場に出ることで、周りの子供とのちがいを感じることがある。

 

周りと比較してはいけないとわかっていても、『高い場所苦手なんだなぁ』『もっと攻めればいいのに』と思いながら娘を見守る。

 

子育てには『欲』を出した方が良いのかもしれないと思った。

 

『こうなってほしい』というイメージをもって、それに向かって環境を整えていく。

 

早速我が家の2階を『ジャングルアスレチックルーム』にしようと決意した。