ハルログ

金井農場での出来事や考えをアウトプットします🎵

テントウムシもどきはなんでこんなにいるんだろう?




f:id:haru5200:20180414142929j:image

 春になりましたね!

 

今年は園芸の授業がもてなかったので、家で土をいじることがより大切な時間になっております。


f:id:haru5200:20180414143003j:image

本題です。テントウムシもどきがじゃがいもにウヨウヨいます!

 

放っておくと、葉っぱを食べてしまうので週一で捕獲しております。


f:id:haru5200:20180414143020j:image

今日はこんなとれました(笑)

 


f:id:haru5200:20180414143121j:image

ついでに、追肥をします!

 


f:id:haru5200:20180414143131j:image

じゃがいもは種芋を植えてから、こんな感じで苗が成長してきます。

 


f:id:haru5200:20180414143147j:image

ある程度の大きさになったら、『土寄せ』を行います。 

 


f:id:haru5200:20180414150344j:image

 

じゃがいもはこのように『茎』から出てくるので、土寄せが重要です。


f:id:haru5200:20180414143213j:image

なかなかおもしろいです!

 

 

学校の畑は手を出せなくなってしまいましたが、野菜たちは一ヶ月でかなり大きくなりました。

 

 
f:id:haru5200:20180414150758j:image

3月ラディッシュ

 

 


f:id:haru5200:20180414143249j:image

4月ラディッシュ

 

 


f:id:haru5200:20180414150841j:image

3月カブ

 



f:id:haru5200:20180414143317j:image

 4月カブ


f:id:haru5200:20180414151028j:image

3月ミズナ

 

 


f:id:haru5200:20180414143342j:image

 4月ミズナ



f:id:haru5200:20180414150933j:image

3月シュンギク



f:id:haru5200:20180414143427j:image

 

4月シュンギク


f:id:haru5200:20180414143455j:image

 

自然は偉大です。

 

 

 

 

『私の夢は春になって小さい草をむしることだ。』


f:id:haru5200:20180330121021j:image

キャベツが少し収穫できました!

 


f:id:haru5200:20180330121041j:image

最近畑に行ってなかったので、友と様子を見に行くと…荒れている(笑)


f:id:haru5200:20180330121055j:image

この一週間でこまめに手入れをしたら、全体的に土が見えてきました。

 


f:id:haru5200:20180330121120j:image

1月にじゃがいもを植えたとき。


f:id:haru5200:20180330121137j:image

今日の様子。だいぶ芽が出てきてます!


f:id:haru5200:20180330121212j:image

芽が多すぎると成長があまりよろしくないので、約5本の芽→約3本の芽に間引きしました。

 


f:id:haru5200:20180330121231j:image

全部でこの位取れました。


f:id:haru5200:20180330121300j:image

捨てるのはかわいそうなので、空いている畝に植えました!

 
f:id:haru5200:20180330121344j:image

冬前のにんにく。


f:id:haru5200:20180330121416j:image

今日の様子。だいぶ太くなってきました!

 


f:id:haru5200:20180330121444j:image

あとは、ひたすら雑草抜きをします。

 


f:id:haru5200:20180330121502j:image

歩行する道に、ヒメジオン、ハルジオンがわんさかいますので、抜きます!

 

 
f:id:haru5200:20180330121558j:image

畑の管理をしていたら、以前からやりたかった事がしたくなってきました!

 

日本海から太平洋まで、北アルプス中央アルプスを経由して、南アルプスへと続く道415Kmを8日以内に己の足で踏破する。

 

今年の夏!個人的に挑戦します!


f:id:haru5200:20180330121616j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

走らないという選択。無理をすることが正しいと思っていた。


f:id:haru5200:20180219205626j:image
 

昨日は青梅マラソン当日!

 
f:id:haru5200:20180219205641j:image

しっかりと準備してきたが、金曜日に履きなれない靴で走り、かかとに水ぶくれを作ってしまった。

 

これが致命傷で、歩くことすらままならない。

 

無理して走ることもできるが、水ぶくれをかばい、他の場所も痛くなる。

 

 

 

『やめる』という選択肢に、とても罪悪感を感じてしまう。

 

好きでやっていることなので、自分で判断するのは当たり前。

 

痛みを耐えること、嫌いだけどやることを今までやりすぎてきたことで、自分の中でそれが正義になってしまっている。

 

正常な判断ができない。

 

走るのをやめたことで、別に誰も被害を受けるわけではないが、自分が許せない。

 

これは『ちょっと頑張りすぎじゃない、ここらで一休みしましょう』というお告げなのかもしれない。今回はこう思うことにした。

 

走ることがなくてはならないものになっている。

 

何かにとりつかれたように、ひとつのものにこだわりだすと周りが見えなくなる。

 

客観的な判断ができなくなる。

 

 

同じ失敗を繰り返さないように気をつけよう。

 

趣味に没頭することも良いことだけど、もっと他にやることがあるのではないか?と思いはじめた。

 

今まで調子良く進んできたこが、ケガをすることで、新たな発想が生まれる。

 

これは家庭や仕事場でも同じようなことが起こる。

 

何かが起きた後に気づくということは多々ある。

 

同じことの繰り返される毎日に、異変が生じることで、日々の生活に疑問を感じる。

 

この疑問に敏感に反応し、考えを深めていくことで、楽しくなってくる。

 

今回はこんなことがでてきた。

 

ロードでスピードを高めていくのも良い。それはトレランで表彰されたいから。

 

しかし、そのお陰で日常が苦しくなるのなら、楽しめることに切り替えた方が良いのでは?! 

 

山をゆっくり長い距離走るとか。テニスとか。

 

数字ばかり追いかけていると、疲弊してしまい、生活に潜んでいる大切なことを逃してしまう気がする。

 

ゆっくりいこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界らん展デビュー!学校で育てたらんを出展してきました!



f:id:haru5200:20180217140928j:image

 

 

学校で育てた『らん』を世界らん展に出典しました!

 


f:id:haru5200:20180217095931j:imagef:id:haru5200:20180217095952j:image

まずは東京ドームの会場まで、らんをダンボールに大切に入れて運びます。

 


f:id:haru5200:20180217100109j:image

会場に到着したら、関係者入口より入場します。テンションあがります!


f:id:haru5200:20180217100309j:image

展示出展者は一般のお客様が入場する前に、入れるという特権があります。このチャンスを存分に活かして、らんを見学させていただきました。


f:id:haru5200:20180217100604j:image

このように誰もいないんです!最高です!


f:id:haru5200:20180217133758j:image
f:id:haru5200:20180217134008j:image

 人が入るとこんな感じです。

 
f:id:haru5200:20180217100838j:image

各ブースでは最後の管理が行われていて、皆さん嬉々とした表情でらんのお世話をしていたのが印象的でした。

 


f:id:haru5200:20180217091216j:image

 

さて本題に入りたいと思います!

 

今回本校からは『らんを育てよう』という企画での出展です。

 

多摩桜の丘学園ではⅠ部門小学部が中心となって昨年の10月頃から、らんを育てていました。

 
f:id:haru5200:20180217141308j:image

その一部をⅡ部門高等部1年4組でも育てていて、今回共同で出展させていただきました。


f:id:haru5200:20180217091342j:image

 

出展ブースには全国の学校で育てたらんが飾られていました。

 

らんを育てることは非常に難しく、温度管理や日当たりと生育環境にとても気を遣う植物です。また、2月17日(土)からはじまるラン展に合わせて、花を咲かせることも難しいことです。

 

そんならんを学校の限られた環境の中で育てられたことは、とても良い経験だったと思います。

 

ちなみに特別支援学校からの出展は多摩桜の丘学園のみでした!!


f:id:haru5200:20180217092433j:imagef:id:haru5200:20180217092441j:imagef:id:haru5200:20180217092452j:image

どの学校も模造紙に観察記録や育てた感想を掲載したり、らんが咲いたときの写真や絵を掲示していました。


f:id:haru5200:20180217092805j:image

今回Ⅱ部門高等部の出展はらん1鉢だったので、来年は園芸班が主体となって数多くのらんを育てられたら良いですね。


f:id:haru5200:20180217094202j:image

ちなみに今回育てたものは、らんの中でも『カトレア』という種類です。

購入すると一鉢1万円以上もするものもあり、とても高価なものです。これからも大切に育てていきたいです。

 


f:id:haru5200:20180217094555j:image

カトレアのお花畑です!


f:id:haru5200:20180217094952j:image

世界らん展の会場の雰囲気もお伝えしたいと思います。


f:id:haru5200:20180217095103j:image f:id:haru5200:20180217095130j:imagef:id:haru5200:20180217095228j:imagef:id:haru5200:20180217095253j:image

東京ドーム内がらんで埋め尽くされていました。

 

f:id:haru5200:20180217101757j:image

2018年 日本大賞のらん!

 


f:id:haru5200:20180217102039j:image

余談ですが、今回の世界らん展で日本大賞という賞を獲得すると、賞金200万円+ベンツが貰えるそうです!

 

すさまじい…



 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

じゃがいもを植えよう!春には1000個のじゃがいもがとれるかも!



f:id:haru5200:20180211182015j:image

今日は藤野さんが2回目の来園をしてくれました。

 

ちなみに専門はテニスの方です。

 

農業に対するモチベーションが高いので、一緒に作業するとあっという間に時間が過ぎていきます。

 

 


f:id:haru5200:20180211182219j:image

今回はじゃがいもを植えます!

 


f:id:haru5200:20180211182237j:image

久しぶりに畑へ行くと、キャベツがそこそこ育っていました。

 


f:id:haru5200:20180211182314j:image

まずは手で畑を耕していきます!

 

クワを繰り返し、土にさしていく反復動作は身体を動かす楽しさを実感させてくれます。

 

ただがむしゃらにクワを振りかざすだけでは腕が疲れてしまいます。

 

野球やテニスと同じで、身体全体を使うのがコツです。

 

特に股関節の使い方が重要で、効率良く耕すためにはどうしたら良いか?!とかを考えながら2人で作業してました!

 

だいぶ変態かもしれません(笑)

 

 


f:id:haru5200:20180211183145j:image

2人の熱とは裏腹に、案外雪が溶けていませんね(笑)

 


f:id:haru5200:20180211183156j:image

私も高速でクワを操ります!

 


f:id:haru5200:20180211182347j:image

 

畑も良い感じになったので、早速じゃがいもを3当分に切ります。

 


f:id:haru5200:20180211182410j:image

切り口に謎の粉をまぶします。石灰でも代用可能です。


f:id:haru5200:20180211182430j:image

こんなまぶしましま(笑)

 


f:id:haru5200:20180211182449j:image

1畝に10個ぐらいの種芋を30㌢間隔で置いていきます。

 

全部で10畝に定植しました!

 

収穫するのが楽しみです!

 


f:id:haru5200:20180211182519j:image

 

畑で騒いでいたら、ミツバチも目を覚ましたようです。春がもうすぐそこまで来ていますね。

 
f:id:haru5200:20180211182536j:image

before 


f:id:haru5200:20180211182608j:image

 

 after

 

 

 

 

神奈川マラソン!どんなレースも学びがある!

 
f:id:haru5200:20180204215414j:image

 

3`45

3`54

4`14

3`53

4`02

3`57

4`09

4`12

4`11

4`00

 

トータル40`34

 

3㌔、7〜9㌔のタイムが落ちている。これはいただけない。

 

3週間前のハーフでは、10㌔通過タイムが40`45と今回の10㌔のタイムと変わらない。

 

これは反省すべきだ。

 

前の大会を終えて、2回しか練習をしていない…

 

1回は山をゆっくり、2回目は1000m×10で4`07〜3`42でやった。

 

これでは確実に練習不足だな。

 

なんと言っても『このタイムは越えたい』という思いが薄く、レースに『集中』しているという時間が短かったと思う。

 

タイムを確認する冷静さも欠いていて、『とにかく前の選手を追い、時計を見ない』という作戦もよろしくなかった。

 

食生活にも気をつけないといけない。

 

体重は67〜70㌔で、レースの時には65か66㌔にしておきたい。今回は68㌔…

 

再来週の青梅マラソンに向けて!

 

①体重の減量!目標は64㌔!

 

②一日おきに、朝、仕事後のランニング!目標は週に60km!

 

③週に2日の筋トレ!腹筋中心!

 

この3つを心がけて頑張りたい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年ぶりに自己ベスト更新!走る季節になってまいりました!


f:id:haru5200:20180114205910j:image

横田フロストバイト ハーフ(21㌔)

 

※マニアックです。

 

1㌔3`57
2㌔4`02
3㌔4`11
4㌔4`03
5㌔4`00
6㌔4`06
7㌔4`07
8㌔4`15
9㌔4`08
10㌔3`58 40`45
11㌔4`08
12㌔4`03
13㌔4`17
14㌔4`18   
15㌔4`04 
16㌔4`15
17㌔4`09
18㌔4`27
19㌔4`29 
20㌔4`18 42`28
21㌔?

 
f:id:haru5200:20180114210207j:image

フィニッシュ 1``26`14

 

平均ペースは 1㌔4`10

 

2ヶ月前府中のハーフでは…

 
f:id:haru5200:20180114210249j:image

フィニッシュ 1``36`41(約10分遅い)

 

平均ペースは 約1㌔4`30(1キロ20秒遅い)

 

急激な進化を遂げている!

 

この進化の理由は一言で言うなら

『 1000m×8 』のスピード練習のタイムを貪欲にあげ続けたことだろう。

 

2ヶ月で4`10→3`42

 

このペースで押していけば、フルマラソンのサブ3も夢ではない!

 

というか近いうちに実現させてみせる!

 

今日の反省
1〜10㌔まではなんとか集団に乗っていけた。

 

10㌔から先は『なるようになれ〜』という感じで、最大にスピードをだした。

 

ペースが落ちてしまうのかな。と思いきや!

 

 

今日はここから17㌔まで、なぜかスタミナが保ててしまったのだ…

 

 

この走りを例えるなら…眠っていた力が深い眠りから覚めるかの如く。

 

 

こんな力があったのか。

 

 

10㌔からはペースを上げてくる人が多い。

 

 

ペースを乱さないことに専念したが、つられてしまう。

 

 

10㌔〜17㌔までは前にいる真っ黒な女性をひたすら追いかけた。

 

 

『女性に負けてたまるか!』みたいな感じで(笑)

 

 

ミスをしたのは17㌔の給水でペースを落としてしまったことだ。

 

 

一度落としてしまったペースを上げることができず…

 

 

『リズムの重要性』を改めて実感し、後半の粘りに課題が残った。

 

 

そんなことで、17〜19㌔は極端にタイムが落ちてしまった。

 

 

ラスト2㌔は最後の足掻きのごとく、周りのランナーのスパートに食らいついていった。

 

 

結果は約4000人中300位といったところだろうか。(20代では200人中20位ぐらい…)

 

 

ハーフでの自己ベストを5年ぶりに更新することができた!

 

 

やはり、歳をとっても「考えて練習すること」+「明確な目標」の2点を抑えれば、成長しつづけることができると確信した。

 

 

日々の生活の中で今日のようなことが起こると、、、

 

 

どんどんレースに出たくなってくる!

 

 

次は2月3日の神奈川マラソンだ!