ハルログ

金井農場での出来事や考えをアウトプットします🎵

文明開化の音がする!耕運機買いました。


f:id:haru5200:20181001180156j:image

 


f:id:haru5200:20181001180240j:image

コスモスがきれいな季節になりました!

 


f:id:haru5200:20181001181010j:image

『文明の力』に頼らず、『人力』にこだわっていた今まで。

 


f:id:haru5200:20181001181116j:image

 

遂に耕運機を買ってしまった!!!!


f:id:haru5200:20181001180338j:image

『混合ガソリン』を作るべく、このようなものを用意した。

 


f:id:haru5200:20181001180443j:image

このタンクは上手くできている。


f:id:haru5200:20181001180428j:image

秋が深まってきているとはいえ、『蚊』がわんさかいるので、完全防備で挑む!


f:id:haru5200:20181001180455j:image

さーはじめよう!

 


f:id:haru5200:20181001180515j:image

と、思ったが、草がすごい。


f:id:haru5200:20181001180527j:image

まずは草を抜いて、耕運機にできるだけからまらないようにする。


f:id:haru5200:20181001180544j:image

わずか2分程で耕せてしまった!!

 

手でやっていたら10分はかかるだろう。

 

今まで人力になぜこだわっていたのか!?

 

金井農園にとってこれは『大革命』だ!


f:id:haru5200:20181001180556j:image

この夏お世話になったオクラさんありがとうございました!

 


f:id:haru5200:20181001180309j:image

まだナスもとれます!


f:id:haru5200:20181009201302j:image

この楽器おもしろいです!

 

 

 

『達成感』という欲求の虜に!上州武尊スカイビュートレイル 75km

 
f:id:haru5200:20180924090626j:image

今回は75キロ(約12時間42分49秒)とロングレースであった。

 
f:id:haru5200:20180924091039j:image

今までは10〜30キロ(1〜3時間)でゴールできるショートのレースをメインに出場していた。

 
f:id:haru5200:20180924091021j:image

短い距離を速く走ることも楽しいのだが、山を走っていると長いレースに出る人の話を聞くことが多く、挑戦してみたくなっていった。

 
f:id:haru5200:20180924090656j:image

ロングのレースは
①ゆっくりとしたレース展開。

②栄養補給が肝。

③身体に負荷のかからない走り。

④ナイトランの習得。

こんな感じのことが特徴としてある。

 
f:id:haru5200:20180924090726j:image

①ゆっくりとしたレース展開。
スタートからダッシュしたりするのでなく、心拍も高めることなく走れる。

歩みを止めずに、自分のペースを刻むことが鍵となる。

 

 


f:id:haru5200:20180924090740j:image

②栄養補給が肝。
長い間運動をするので栄養補給が肝心だ。一時間に一回を目安にジェルを補給し、アミノバイタル等も入れながら走る。

今回エイド(休憩地点)で暴飲暴食をしたことで痛い目にあった。

ジェルしか食べていなかった状態から『コーラ、さらみ、おにぎりを一気食い(笑)』走り出すと全て吐いてしまった。

お腹が冷えていたこともあったが、『おかゆ、暖かい汁、梅干し』等で身体を温めながらお身体にやさしいものを入れたほうが良い。

スニッカーズ等のバー系はお腹にはたまるが、苦しい。。

 

 


f:id:haru5200:20180924090809j:image

③身体に負荷のかからない走り。
ランニングを続ける中で身体の痛みはつきものだ。

私は膝と足首に痛みを感じることが多く、原因は内股による捻挫や無理な姿勢での着地がある。
今回は『テーピング』を駆使した。お守り程度としか思っていなかったが、効果はてきめんで『捻挫、膝の痛みなし。』とい素晴らしい結果となった。

また、走る際には『親指重心』+『2本の線を走る』+『手の親指立てない』などのことを意識することで身体に負荷の少ないエコな走りができた。

 

 



f:id:haru5200:20180924090927j:image

④ナイトランの習得。
実は夜の山を走ったのは今回が初であった(笑)暗くなると視界が狭まり、とても不安になった。

ヘッドライト+手持ちライトを使用するのだが、走りずらい。

夜の走りを練習しよう。

しかし、初めてのナイトランは野生感が強く、終盤で疲れているはずなのに、力がみなぎってきた。

 

 
f:id:haru5200:20180924090834j:image

なぜ長い距離を走るのか?


f:id:haru5200:20180924193150j:image

辛いけど自分の成長を感じたり、今この瞬間を気持ちよく過ごしていると思える。

 

何より過酷な状況を感じると『日常生活』がなんて幸せなんだ!と思える。

 

いつも同じ生活でなくて、辛い状況にあえて足を踏み込む事で、違う世界が見えてくる。


f:id:haru5200:20180924091219j:image

連休は何をして過ごすのが正解なのか?NO.1



f:id:haru5200:20180916232204j:image

ジュース!!!


f:id:haru5200:20180915164416j:image

連休初日は妻がランチをしたいというので、長女を連れて『ハグハグ』という子供がエキサイトできる場所へ!


f:id:haru5200:20180915164447j:image

スタートからダッシュで木のたまごに突入しております。


f:id:haru5200:20180915164515j:image

ボールプールではピッチング練習で肩を鍛えます。


f:id:haru5200:20180915164535j:image

このアスレチックはヤバイです。娘が高所恐怖症で怯えてしまい、起動停止となりました。

 

そうなると、娘13キロを抱え大人がやっと通れるトンネルのようなスペースを果敢に攻めなければならない。

 

瞬間的にはトライアスロンのレース時よりも辛いと感じた。


f:id:haru5200:20180915164552j:image

イベントで謎のカードづくりを行っていたので、ママへのプレゼントを作成した。

 

シールを基本に『自力で作る』をテーマに芸術を爆発していただいた。


f:id:haru5200:20180915164610j:image

ハグーというキャラを見て『トトロ』と行っている少年がいた。


f:id:haru5200:20180915164625j:image

イカーを手に入れて上気分な様子。


f:id:haru5200:20180915164645j:image

遊び足りないということで多摩動物園に入り、昼飯を食べる。

 

結局コーラしか飲まなかった…


f:id:haru5200:20180915164658j:image

自分はご飯を食べないのに、キリンがご飯を食べる姿を20分観察する。だいぶ満足しているようだ。

 

髪の毛がカッコイイ(笑)


f:id:haru5200:20180915164713j:image

次はチンパンジーが棒を駆使してエサを食べる様子を観察する。

 

威嚇する声を聞いて、今日一番の興奮を見せた。


f:id:haru5200:20180915164723j:image

昼を食べないことで、お腹がすき、ポテトを食べる。すぐに眠くなったので、帰路につくことにした。

 

今回はハグハグから多摩動物園のハシゴをしたことで、だいぶ疲労したようだ。

 

公共の場に出ることで、周りの子供とのちがいを感じることがある。

 

周りと比較してはいけないとわかっていても、『高い場所苦手なんだなぁ』『もっと攻めればいいのに』と思いながら娘を見守る。

 

子育てには『欲』を出した方が良いのかもしれないと思った。

 

『こうなってほしい』というイメージをもって、それに向かって環境を整えていく。

 

早速我が家の2階を『ジャングルアスレチックルーム』にしようと決意した。

 

 

 

 

 

オクラって最強な気がする!

 


f:id:haru5200:20180903150038j:image

オクラが最盛期!!

f:id:haru5200:20180903150015j:image

キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、玉ねぎの苗もガシガシ育っています。


f:id:haru5200:20180903150056j:image

オクラはこんな風になってます。


f:id:haru5200:20180903150106j:image

根本から『ポキっ!』


f:id:haru5200:20180903150118j:image

下から順に収穫し、葉もとっていきます。


f:id:haru5200:20180903150132j:image

花がキレイです。


f:id:haru5200:20180903150218j:image

カボチャのツルが天まで届きそう。


f:id:haru5200:20180903150227j:image

カボチャ最後の収穫は8個。この夏は全部で30個とれました。

 


f:id:haru5200:20180903150239j:image

①除草前


f:id:haru5200:20180903150248j:image

②除草後


f:id:haru5200:20180903150258j:image

③マルチを敷く。


f:id:haru5200:20180903150313j:image

帰宅後はオクラを茹でる。


f:id:haru5200:20180903150322j:image

冷やす。


f:id:haru5200:20180903150340j:image

オクラ+キムチ+納豆=うまい。


f:id:haru5200:20180903150349j:image

オクラ+レバー=健康。


f:id:haru5200:20180903150400j:image

オクラがあると夕飯が豪華!

 

少しでも時間があると畑にいます。

 

やることが尽きません。

 

『身体を動かしたい!』

 

だが、トレーニングをやりすぎて足首が痛い。膝が痛い。

 

そんな時は身体に負荷がかからないように畑仕事をする。

 

『身体を動かしたい!』

 

だが、トレーニングという名目で外出するのは家族に申し訳ない。

 

そんな時は野菜で家計を助けるために畑の管理をする。そんな理由なら許してくれますよね?

 

農作業は時が経つのを忘れられます。

 

好きなことを家庭の仕事にすれば、

 

何もやっていないよりかましになりますよね。

 

現在13種類の野菜を管理中。呼吸するが如く、野菜管理できるようになりたい。




f:id:haru5200:20180823172935j:image
 

 

この夏は畑の管理をすることが多かった。

 

 

トマト、オクラ、ナス、キュウリ、カボチャをほどよくとることができた。

 

 


ジャガイモをとってから放置していた畑は、雑草で生い茂る。

 

 
f:id:haru5200:20180823173326j:image

草を手で抜き、クワで耕す。

 

 

草刈り機、耕運機を買おうとおもっていたが、購入する決心をつけることができなかった。

 

 
f:id:haru5200:20180823173351j:image

ここで買ってしまったら、色んなことを損してしまう気がした。

 

 

 
f:id:haru5200:20180823173446j:image

ただ単に『ケチな性格』ということではない。

 

 

機械を使えば、『時間、体力、気力』を消耗せずに農作業が行える。

 

 
f:id:haru5200:20180823173534j:image

果たして趣味で自分がやりたくてやっていることに効率化を求めて良いのか?

 

 

そんな疑問が過った。

 

 
f:id:haru5200:20180823173236j:image

だったら、昔ながらの道具でやれることはやろうという気持ちになった。

 

 

 
f:id:haru5200:20180823173221j:imagef:id:haru5200:20180823173607j:image

 

お陰で秋、冬に向けて、大根、かぶ、にんじん、ホウレンソウ、にんにく等の種をまくことができた。

 


f:id:haru5200:20180823173135j:image

庭にはハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、玉ねぎの苗を育てるべく、『苗床』を建てた。

 

 
f:id:haru5200:20180823173208j:image

日々の成長を確認することの喜びを噛み締めている。

 

 

 

 

 

家族旅の大変なことベスト5!休暇というよりお客様をもてなす視点で動き続ける。


f:id:haru5200:20180822163136j:image

この夏は家族を引き連れて長野県に3ヶ所行った。



 

f:id:haru5200:20180811214922j:plain


①長野県小谷村8月9〜10日

 
f:id:haru5200:20180822163025j:image

②長野県飯島町8月12〜14日

 



f:id:haru5200:20180822163204j:image

③長野県清里8月18〜19日

 

 
f:id:haru5200:20180822163131j:image

家族(30歳+2歳+3ヶ月)女子を連れて旅をすることが、どれだけ大変なことか思い知らされた。

 

 
f:id:haru5200:20180822164319j:image

大変なことベスト5!

 

 


f:id:haru5200:20180822163227j:image

1位 

『車の乗り降り。』


車降りるためには…
ベビーカーをおろし→娘①をベビーシートからはずし→ベビーカーにのせ→娘②をだっこする。

 

乗るためにはこの逆を行う。

 

大変だ。

 

 


f:id:haru5200:20180822163255j:image

2位 

『全てが娘のために行動。』


遊ぶ場所は全て子供が楽しめる所に行く。公園、河原等。大人が全力で楽しむことはできない。


それでいて娘に何かアクシデントが起これば、場所を変えたりして気分転換を行う。

 
f:id:haru5200:20180822163350j:image

一人で行きたいところに自由に行っていた時代が懐かしい。

 

 

 
f:id:haru5200:20180822163515j:image

3位 

『快適な空間の確保。』


嫁+娘が安定して過ごすためには、クーラーがかかっているか、涼しい場所の確保が最重要になる。

 

 


f:id:haru5200:20180822164408j:image

『自分が良ければそれで良い』という考え方は通用しない。

 

 



f:id:haru5200:20180822163948j:image

4 位 

『授乳、トイレ等の生理的欲求を満たす環境の確保。』


移動中の高速や一般道では、嫁の声に敏感に反応する必要がある。

 

f:id:haru5200:20180822164456j:image

『トイレ』と言ったら直ちにパーキングかコンビニに行かなければいけない。

 


f:id:haru5200:20180822163840j:image

自分にどれだけストレスをかけても、絶対に家族にストレスをかけてはいけない。

 

あとが怖い…

 

 


f:id:haru5200:20180822163905j:image

5位 

『お昼寝の時間は遊べない。』


午後はお昼寝の時間だ。

 

午前中に遊んで、午後も遊びたいところだが、その思考は家族にとってよくない。


午後は移動か休憩を最優先に行動する。

 

 


f:id:haru5200:20180822164030j:image

はっきり言って親が楽しむことはできないと思った。(特に私は)

 
f:id:haru5200:20180822164047j:image

しかし、家にいるのも辛い。

 

 

 

f:id:haru5200:20180811215003j:plain

だったら、家族のために

『目配り、気配り、心配り』
を意識しながら動いていたほうが良いのではないか?

 
f:id:haru5200:20180822164146j:image

結果的には私も楽しむことができたし、様々な発見もあった。

 


f:id:haru5200:20180811215055j:plain



受動的でなく、能動的になれることの素晴らしさの再確認もできた。

 
f:id:haru5200:20180822164236j:image

自分も楽しめて家族も楽しめる旅の実現に向けて試行錯誤しながら、よりレベルの高い旅を実現していきたい。

 

f:id:haru5200:20180811215339j:plain

f:id:haru5200:20180811215532j:plain


 

 

 

家族に全てを捧げる。ここで旅を嫌いになったらまずい、目標をたてることにした。

家族旅をしてみて今後の目標を考えた。

 

①山近くにキャンプへ行くべし。

②水に慣れるべし。

車中泊旅を身につけるべし。

④ごどもにはアウトドアスポーツ好きになってもらうべし。

⑤妻にはフリーの時間を与えるべし。

トランスジャパンアルプスレースに出るべし。

 

 

山近くにキャンプへ行くべし。

 

山近くに行くことで、家族の睡眠中は…

 

『私のフリータイム』

 

なので、キャンプに来て夜〜朝まで山を走ることができる。

 

なかなか休日に山に入ることはできない。しかし、キャンプで山の近くに行けば、家族が寝ている間に山でトレーニングすることができる。これは名案だ。

 

 

水に慣れるべし。


我が娘はまだ水に顔をつけることができない。川で遊んでも全然楽しめない。

とてもかわいそうなので、お風呂場で特訓を開始する。


車中泊旅を身につけるべし。

 

車に調理器具やテント、寝袋を持って家族で旅をするスタイルを確立させたい。やはり宿泊費はばかにならない。

 

ごどもにはアウトドアスポーツを好きになってもらうべし。

 

ライミングやスラックスラインやストライダーやらせたい。
田舎ではこれらのアウトドアスポーツが盛んで、山用品の店や公園に行くとよく見かける。やる環境を近くに作ることで、身近な存在になってもらいたい。


妻にはフリーの時間を与えるべし。

 

旅の合間に温泉のサウナに入った。

家族から離れて、つかの間の休息は、言ったら怒られること間違いないが…

 

最高の気分転換になった。

 

お母さんはずっと子供といなければならない。どれだけ耐えているのだろうか。妻にフリータイム積極的に与えたい。

 

ずーーーっと子供と一緒にいることがどれだけ大変なことなのかを痛感することができた。

 

トランスジャパンアルプスレースに出るべし。

 

現在8月12日〜19日の8日間でトランスアルプスジャパンレースというものが開催されている。

 

日本海〜太平洋まで山全長415キロを歩いたり、走ったりする大会だ。

 

そこで3連覇している『静岡のクマ』望月さんという超人の有志を拝見させていただいた。

 

通常補給は山小屋でして良いことになっているが、今回の望月さんは8日間の補給食を全て持参しての参戦だ。

 

周りの選手が6キロの装備に対して、15キロ近くの装備で参加している。

 

そんな人を見て『次の大会は出てみたい』という野望がふつふつと湧いてきた。

 

もちろん妻はそんな私を見て怒っていた。

 

すぐに気分を立て直す策を考えたが、家族旅は頭をフル回転させて、『家族第一で己の全てを捧げる』気持ちを常にもって邁進しなければならない。